武庫川女子大学2

改修中

2代目制服(旧制服)

1999~2015年

水色裏地が特徴の初代制服も、デザインや機能の面から、いささか時代遅れの感が生じてきた。そのため、1999年入学生より初めてのモデルチェンジが敢行された。

2代目制服は、初代制服のイメージを引き継ぎ、黒のスカートスーツだが、随所に新しさを取り入れている。たとえば、上着の着丈を長くして制服らしさを排除し、全体的に軽くなって着心地にも配慮している。個人的に残念なのは、初代制服の特徴だった派手な水色裏地が、黒色の裏地になってしまったことで、この点では没個性と言わざるを得ない。

初代制服は1991年4月より常時着用の義務がなくなったが、この制服も同じで、入学式とそれに続く1週間ほどのオリエンテーション期間、それ以外は卒業式や学校指定の行事・イベント、大学を代表して学外行事に参加する場合などに限られ、着用の機会が少ない学生の場合は、4年間の在学中で式典のみということも多かったようだ。このモデルは2015年にモデルチェンジされるまで約15年間採用された。 

 

ところで、モデルチェンジの時期については諸説あり、公式な記録が見つからないのだが、私としては1998年ごろだと目星をつけていた。しかし、あるイベントが1999年に行われたことを知って、同年に変更されたのではないかと推測している。

というのも、武庫川学院は創立60周年を迎える1999年に、附属の中学校・高校と大学の校章を統一していて、それをきっかけに大学の制服もモデルチェンジしたと考えられるからだ。というわけで、当サイトでは1999年説を採用している。

(2021/02/09追記:中古市場において、この2代目制服に旧校章が付けられているものもあり、そうなると2代目制服が採用されてから校章が変更になったとも考えられる。制服モデルチェンジは1998年という説も捨てがたい。) 





制服詳細

モデルチェンジで大きく変わった点は、上着の形状である。

前ボタンが3個から2個になり、袖口に初代にはなかったカフスボタンが2個付いた。

着丈も長めになりスーツという印象が増す。ポケットにはフラップが付いている。

生地質は大きく変わることなくカシドス系で、素材も表地:毛100%、裏地:ポリエステルなのだが、初代制服の自重が重めであったのに対し、全体的に軽く仕上がっている。

もう一つ大きな違いは裏地の色で、派手な水色は姿を消し、平凡な黒色の生地になってしまった。これにより、まったく平凡なただの黒いスーツに成り下がってしまったのは残念である。

上着のサイズは、A3のように英数2桁で表示され、体型によりA列~D列に分かれる点は初代制服と同じ。数字は大きいほど寸法も大きくなる。極端に大柄な学生などは特別注文で製作できる。

 

スカートは後ろ裾に小さな片プリーツが入っており、着脱は後ろジッパー+ホックで、初代の後期型と大きな変化はみられない。ホックは3段階調整できる。

仕立て上がりの丈寸法は54~57cmで膝が隠れるぐらいを標準とするが、着方によって膝頭を出している学生もいた。

セットで上下一式そろえると、約35,000円ほど。

販売店は神戸の畑洋服株式会社、製造窓口は大阪の株式会社チクマ。

学校指定のブラウスはリボンタイ付き(Aタイプ)のものと無しのノーマル型(Bタイプ)の2種類あった。学生はどちらを選ぶことも自由にできたが、人気はリボン無しのBタイプのほうだったようだ。リボンは取り外し可能。ブランドにSophy Folkなど。

制服販売は、神戸の畑洋服株式会社御影店のほか、阪神百貨店などでも購入できた。

ブラウスのサイズ展開は、S、M、Lなどの一般的な婦人服サイズに準じる。

ブラウスは大学構内でも購入できた。

なお、指定のブラウスに似た色と形のものであれば、市販のブラウスを着用することも許されていたようだ。式典と公的行事以外に出番が無い制服なので、細かな点は大目にみられていた。

2代目制服の上着の内ポケット部分。

縁取りに細かなプリーツ処理がされている点は初代制服と同じで、希望者は赤い糸でネーム刺繍を入れてもらうことができるが、ほとんどの学生は入れていない。

また、記名タグに手書き記入している学生もほとんどいなかったようだ。常時着用するものではないので、わざわざ名前を書く必要を感じなったのだろう。

上着にネーム刺繍が入った例。2代目制服で刺繍入りのものは珍しい。初代制服では必ずネーム刺繍があったことを思うと、大きな変化である。

(画像:メルカリ_こたちゃん☆)


2代目制服のスカート裏側のタグ例。

サイズタグの下に素材表示と洗濯表示のタグが重なって付いている。

その隣には記名タグがあるが、ここにも記名する学生はほとんどいなかったに違いない。

外でスカートを脱ぐのは体育会系の学生ぐらいだし、たとえそうであっても、小学生でもあるまいし、自分の制服は自分できちんと管理できるはずだから。

2代目制服のスカート裏側の別タイプのタグ例。

タグの材質と印字の種類が異なるが、記載内容は同じ。

横にネームタグが付いている点も同じである。

武庫川女子大学というのが正式名称なのに、武庫川大学と表記されると、なんだか安っぽくみえてしまう。


指定ブラウスの例。リボンタイなしのBタイプ。

角襟で、袖の肩口にはタックがとってあり、フェミニンなシルエット。

2020/05/16 つかちゃん様より情報提供

2代目制服のブラウスで、初めのころは阪神百貨店と大丸百貨店のものがあり、大丸はAタイプ、阪神はBタイプだったという。


校章(記章)バッジ

<武庫川学院公式サイトより引用>

「武庫川学院では1999年の創立60周年を機に、大学・短大、高校・中学、幼稚園の記章を統一しました。学院歌の歌詞にも登場する、美しく輝くものの枕詞「真澄鏡(ますかがみ)」にちなんだ八稜形をしています。武庫川の「M」と、Universityの「U」のアルファベットを浮かび上がらせたデザインです。

大学・短大の学生には、真ちゅうの台にいぶし銀の仕上げ、高校生には真ちゅうと銅の合金である丹銅に青竹色の七宝、中学生には赤の七宝、幼稚園児には桃透の七宝、教職員には洋銀の黒色の台に金張りで仕上げた記章が、入学・入園・入職と同時に授与されます。」

↓新しく採用された、大学用の校章バッジ。

留め具はタイタック式と呼ばれるものになった。バッジに付いている針を布地に突き刺して、裏でキャッチを嵌め込む仕様である。

制服一式は入学式前の3月中に揃えるが、校章バッジは入学式の日に配られる。


↓参考までに、付属校の校章バッジ類を紹介する。

制服は中学校も高校も同じデザインのセーラー服なのだが、胸ポケットの位置に校章バッジを装着する。高校生は緑地で、中学生はえんじ色地になる。さらに、共通で胸元に下の校名入りのバッジを装着する。

いずれもMukogawaのMの文字をかたどったデザインが入っている。

付属校の正式名称は、武庫川女子大学附属中学校高等学校である。



ギャラリー

画像:ネットフリマ








着用サイズ組み合わせ例

<参考着用サイズ 組み合わせ実例>(購入者中古出品例より)

スカート+上着+ブラウス

S3=W61、H93、L51 +C2 Sサイズ

S5=W63、H93、L51 +C2

S8=W65、H95、L51 +NA

S8 +B2 (身長148cm、細め)

S8 +C1(着丈62.5、身幅48、平置き採寸)Mサイズ着用

S11 +C1

 

A3=W61、H93、L54 +A2 +ブラウス7(身長153cm、Mサイズ)

A3=W61、H93、L54 +A2 SまたはM(身長153cm)

A3=W61、H93、L54 +A3 +ブラウス7号 S(身長156cm、体重43kg)

A3=W61、H93、L54 +A3(着丈67、身幅43)

A6=W63、H98、L54 +B3 (ジャケットM、ボトムスS着用)

A6 +D4

A7=W63、H103、L54 +D3

A8=W65、H95、L54 +B3(肩幅37cm、身幅42cm、着丈70cm、袖丈55cm)

A9=W65、H100、L54(身長158cm、体重50kg)9号

A11=W67、H99、L54 +B2 (身長153cm、体重48kg)M

A11=W67、H99、L54 +B3 +ブラウス9(身長155cm、体重47kg)

A13=W69、H100、L54 +B3

A13=W69、H100、L54 +D3

A15=W72、H102、L54 +D3(肩幅40、袖丈54、着丈67、身幅48)

A16=W72、H108、L54 +(着丈64)L

A17=W76、H105、L54 +D2 (身長154cm、MorLサイズ)

 

B3=W61、H93、L57 +(着丈68.5、肩幅38、袖丈59.5、身幅47)(身長162cm、体重49kg)

B3=W61、H93、L57 +B4(身長157cm、47kg)

B3 (168cm、51kg)

B4=W61、H98、L57 +B3

B4=W61、H98、L57 +C3 (身長158cm、50kg、Mサイズ)

B6 +C4

B8 +B4

B8=W65、H95、L57 +C3 +ブラウス9号 M

B9=W65、H100、L57 +B3 (身長159cm、中肉中背)

B9=W65、H100、L57 +B4 +ブラウスLサイズ(身長163cm 標準体型)

B9=W65、H100、L57 +C4 +ブラウス11号

B11=W67、H99、L57 +C3 (身長165cm)

B11=W67、H99、L57 +C4  全体としてLサイズ、165cm

B11 +D4 +ブラウス9号

B12=W67、H104、L57 +E4(13号程度)

B13=W69、H100、L57 +B3 (身長163cm、体重54kg)

B15 +D4

B15=W72、H102、L57 +C4 (身長162cm、Mサイズ)ブラウス11

B16=W72、H108、L57 +(着丈70、身幅42)L

B17=W76、H105、L57 +D4 (168cm、60kg)L~LL

B20=W85、H115、L57 +F3  (163cm、13号)

 

C11=W67、H99、L60 +C5

C15=W72、H102、L60(身長168cm)

 

特注

W94、L64 +(着丈71、肩幅44.5、袖丈54、身幅56) 3L(身長168cm、体重88kg)


中古制服出品例

<メルカリ Peter>

 

2012年卒業

着用は式典などの3回程度です。(就活時は別のスーツを着用しました)

入学後、着用することはほとんどなかったので、これから入学される方におすすめです。

 

●素材 

表地 毛100%

裏地 ポリエステル100%

 

●上着サイズ B3

肩幅 37cm

着丈 74cm

身幅 44.5cm

袖丈 57cm

 

●スカートサイズ A11

W 67cm

H 99cm

L 54cm

 

●ブラウスサイズ(リボンタイプのブラウスです)

肩幅 34cm

着丈 65cm

身幅 41cm

袖丈 53cm

 

当時身長156cm、体重45kgです。

目安にしていただければと思います。

上着とブラウスは平置きの素人採寸なので採寸誤差があるかも知れません。

 

自宅で畳んで保管していた為、折ジワが少しあります。

名前を記入していたところは油性マジックで黒く塗りつぶしています。

 

状態については素人の目視確認ですので見落としがある可能性があります。神経質な方はご遠慮ください。

自宅保管であることをご理解の上、ご購入下さい。

折りたたんでの発送になります。ご了承下さい。